趣味の話 少年サッカー会場紹介@都幾川リバーサイドパーク まさ隊長です。 雪国新潟から埼玉に遠征です。関東の方々はサッカー慣れしていて、雪国は体育館でフットサルだから走る量や蹴る力に差が出ますね。呼んでもらえたらまた来るかもしれないので記録しておきます。 場所 〒355-0041 埼玉県東松山市高... 2025.01.25 趣味の話
趣味の話 クラブチームと少年団の違い まさ隊長です。隊長の孫はクラブチームでサッカーをやって日々頑張っていますが、疑問に思うことがあるのでまさ隊長の思う違いを書き留めておきます。 クラブチームとは 今ではクラブチームならホームページやInstagramなどでどのような思いで立ち... 2025.01.23 趣味の話
趣味の話 コーチ、監督、先生の違い まさ隊長です。 最近の少年スポーツを見ていると、1人でコーチ、監督、先生をこなしてる人がたくさんいるように思えます。頭の中を切り替えながらこなしているのであればいいのですが、親もコーチも生徒もみんながごっちゃごちゃになっているのでうまくいっ... 2025.01.23 趣味の話
趣味の話 少年サッカー会場紹介@B&G 越後大和海洋センター まさ隊長です。 雪深い大和町に行ってきました。2025年、今年は例年になく雪が少ないです。でも外でサッカーできないのでやはり雪国は体育館です。 場所 〒949-7302 新潟県南魚沼市浦佐5175 駐車場 体育館脇に駐車場があります。結構な... 2025.01.21 趣味の話
趣味の話 2025弥彦初詣と岩室温泉 まさ隊長です。 今年のお正月は家でのんびり過ごしていましたが、毎年恒例の会社のお礼参りをするため小正月を利用して12日13日に行ってきました。正月は混んでいるだろうけど流石に空いていると思いきや、駐車場は満車!でもお参りは明日なのでまずは岩... 2025.01.14 趣味の話
趣味の話 少年サッカー会場紹介@長岡市立川崎小学校 まさ隊長です。 小1から小3まで過ごした母校です笑 主に夜の練習会場です。 場所 〒940-0032 新潟県長岡市干場1丁目1−24 駐車場 体育館脇にありますが、冬は落雪のため閉鎖。体育館への渡り廊下のところに少し停められますが見学保護者... 2025.01.06 趣味の話
趣味の話 少年サッカー会場紹介@長岡市民体育館 まさ隊長です。 3面あります。長岡を代表する綺麗な体育館です。 場所 〒940-0041 新潟県長岡市学校町1丁目2−1 駐車場 体育館の周りにありますが、普段の利用者で埋まる程度だし、冬は雪で少なくなるので早めの場所取りが必要です。 見学... 2025.01.06 趣味の話
趣味の話 少年サッカー会場紹介@城山運動公園 屋内コート まさ隊長です。 屋内コートはフットサルやテニスコート。全部で3面あります。 そのほか隣には芝生広場やサッカー場みたいなホッケー場、野球場にテニスコートなど色々な運動ができます。 場所 〒953-0075 新潟県新潟市西蒲区峰岡580 駐車場... 2025.01.02 趣味の話
趣味の話 少年サッカー会場紹介@今町地区体育館 まさ隊長です。 大会はありませんが、練習やTNMが行われます。 場所 〒954-0111 新潟県見附市今町5丁目37−33 駐車場 一応ありますが軽自動車用ってくらい狭いです。大きい車は目の前の今町公民館に停めています。 見学場所 体育館ス... 2024.12.23 趣味の話
趣味の話 少年サッカーを快適に見学#冬バージョン まさ隊長です。 これはもう、孫を趣味としたジジのこだわりです。 冬の屋外、体育館など少年サッカーの見学は辛いですよね。でも見たいですよね。そこで新潟の冬でも過ごせる服装や装備について書き留めておきます。10℃から0℃位までの話になるかと思い... 2024.12.22 趣味の話