予知活動の大切さ
まさ隊長です。
仕事を進めていく上でスムーズに段取りよくこなしていく方法に一つに予知活動があります。これをするかしないかで、予定外に遭遇した時パニックになるか、素早く対処できるか変わってきます。
日常生活でも使えますので身に付けたいスキルです。
予知活動とは
物事をやる前に色々と予測を立て,対策も考えた上で行動することによりリスクを回避してミスを減らす活動があります。思いついたことをとにかく書き出します。細かなことも、とにかく多く予測できた方がリスクが下がります。作業を確実なものにします。イメージトレーニングをしながらだと沢山予測できます。
建設業では危険予知活動
建設業では作業前にその日のやることの中にどんな危険が潜んでいるか話し合い、気をつけるポイントなどを決める活動があります。
この場合潜んでいる危険に特化した活動です。
・脚立から落ちるかもしれない ・カッターで指を切るかもしれない ・荷物を足に落とすかもしれない
その場合の対策を考えておきます。そうすることで事故が防げます。
予知活動の習慣化
予知活動を習慣化することにより、さまざまなリスク回避が自然と身に付きます。〇〇したらどうしよう。〇〇かもしれない。常に頭で考えていればスムーズに仕事が進みますね。
・明日雨なら,晴れならこうしよう。 ・明日上司が機嫌悪かったらどうしよう。 ・明日材料が来ないかもしれない。
その場合どうしようかなと前もって考えておくとその場の対応がスムーズになります。
イメージトレーニングの大切さ
実際に作業なり行動を頭の中でやってみましょう。その時沢山の〇〇の場合こうしよう,〇〇になったらこうしよう。AならこっちでBならこっちだな。と頭の中で一度経験しておくと,実際行動し,その状況になった時スムーズに対応できますね。無計画で臨むより、一度二度三度頭の中でこなすことで自信持って仕事ができます。予知が沢山あればあるほど自信が確信に近づきます。例えば寝る前に明日の朝起きてから家を出るまでを何度かイメージしてみてください。起きてから物忘れなくスムーズに行動できますよ。不安が見つかったら寝る前に解決しておくと良いですね。
まとめ
予知活動は絶対的に自信のある仕事を進める上で絶対に必要な考え方です。日常の簡単なことから取り入れて、常に予知活動脳になるようにすれば依頼者から信頼してもらえます。イメージトレーニングと共に予知活動しましょう。とにかく沢山予測することが自信から確信に近づきます。
コメント